EC online shop Instagram

News

2019.1.16

世界中にあるデザインと出会うこと。

世界中にあるデザインと出会うこと。

僕たちは、土に還るまでにどれだけの人や、物や、事や、音や、デザインと出会うことが出来るのだろうか。

デザインと一括りにしているけれど、デザインにはタイポグラフィーや絵画や幾何学模様など果てしない種類がある。

そもそもで考えると、目に見えているものは全て人がデザインして作り上げた物なのだから

それを意識的に見ながら毎日を過ごせば常に発見がある。

東洋の神秘的な1:1.414の法則で作られた

ハガキや、五重の塔や、マスコットキャラクターなど

デザインどころか比率まで編み出したどこぞの天才がいたりする。

生き物もフィボナッチ数列のように、自然にデザインされている。極めて不思議な生き物が作り出したARTの法則もある。

※詳しくはこれ見ると分かりやすいですhttps://youtu.be/Q3WHKRhx_l0

 

ちなみに僕らが作ったポーチは、タイポグラフィーからヒントを見つけてパッチワークの生地のサイズを決めたりしました。

たくさんのデザインに出会うことで、思考や視点ももの凄く広くなるのかなと思っています。

もっともっと沢山の作品や自然界からヒントを得られるように、日々勉強していきたいと思いますので

なにかオススメのデザイン本などあったら

是非僕らに教えてください!

予告。

次回は、土と水の話しを書きます!お楽しみに!